まずはお電話もしくはお問合せフォームにてお問合せください。
TEL:0866-56-0092
ネズミやハクビシン等の害獣駆除
ネズミ、ハクビシン、イタチ、コウモリといった害獣の駆除を承っております。害獣の糞には多くの危険な菌・ウイルスが潜んでおり、人に感染した場合健康被害を受ける場合があります。また、ネズミやコウモリに嚙まれると感染症にかかる恐れもあるため非常に危険です。
害獣の駆除にはかなりの危険が伴うため、害獣被害にお悩みの方は当社までご相談ください。害獣駆除の専門スタッフが現地へ伺い、捕獲・駆除から再発防止対策まで一貫して対応いたします。
こんなお悩みありませんか?
害獣の種類
ネズミ
ネズミは害獣の中でも知能が高く繁殖力があるため駆除が難しいことで知られています。住宅部材や電気コード、ガス管をかじる住宅被害も深刻ですが、病原菌を多く持っているため健康面でも特に注意が必要な害獣です。
ハクビシン
ハクビシンは屋根裏に住み着くことが多く、糞や足音などの被害から農作物を荒らす被害など日常生活に大きな悪影響をもたらします。大量の糞により天井が腐食することもあるため、早期の駆除が必要となります。
イタチ
可愛らしい見た目をしているイタチですが、性格は非常に凶暴で近付くと嚙まれたり引っかかれることもあります。屋根裏や床下に住み着き、騒音や悪臭、ダニ・ノミの発生、住宅を傷付けるなど被害は広範囲に及びます。
コウモリ
コウモリは1cmほどの隙間からも侵入しあらゆる隙間をねぐらとします。コウモリの糞にはカビ菌・病原菌が数多く含まれており、コウモリ自体にもダニやノミがついています。糞尿の処理や殺菌消毒、浸入口の閉鎖が必要となります。
駆除までの流れ
1お問合せ
2ヒアリング
害獣の種類や被害箇所、その他お困り事など詳細な状況をお伺いいたします。
3現地調査
当社スタッフが現地へお伺いし、原因や被害状況を確認いたします。
訪問日時に関してですが、即日対応も可能ですのでお気軽にご相談ください。
4お見積り
現地調査の結果を元に、適切な駆除方法をご提案しお見積りを作成いたします。
お見積りに問題がなければ、ご契約と施工日の打ち合わせをさせていただきます。
5施工
確定した施工日にお伺いし、駆除作業を開始いたします。
経験豊富なスタッフが安全に配慮しながら施工し、スピーディーに解決いたします。
6お支払い
施工が完了次第、ご契約の際に決めていただいたお支払い方法にてお支払いいただきます。
【お支払方法】
現金・銀行振込(ゆうちょ銀行)
※QRコード決済は取り扱っておりませんので、予めご了承のほどお願いいたします。
害虫・害獣・シロアリのことなら
福本環境マネジメントにお任せください!
害虫・害獣駆除、スポット清掃、お家の片付けなどお家のことでお困りのことがあれば、些細な事でも構いません!お気軽にお問合せください!